食い意地の塊

とにかく続ける、がモットーの弁当記録中心に。旅にも出る。

梅仕事2017②

梅シロップ第一弾はその後無事に回収され、会社でちびちび飲みました。梅酒のほうは、私はあまり梅酒飲まないので、主に我が家の来客たちが飲んでいます。日本酒で漬けたせいかまろやかで、それなりにおいしいです。

第二弾の青梅を上野駅でやってた産直市で購入したので、また半分に分けてとりあえず梅シロップに。残りは冷凍庫に。ここまで6月21日に実施。

f:id:morimolri:20170712231009j:plain

ラニュー糖が足りず、砂糖の半分を氷砂糖(去年らっきょう漬けたときの余り)に置き換えた。前回発酵しかけたことを考慮して、途中のかきまぜはガシガシ遠慮なく振る作戦。

途中経過。水分が出はじめた。

f:id:morimolri:20170712231530j:plain

まあ仕込んだのが6月21日のことですから、第二弾もシロップが出来上がりました。ガシガシ混ぜた甲斐あってか発酵もみられず。そして第一弾の分と合わせて冷蔵庫を占拠する大量の梅の実が残された。
この梅でジャムを作るやり方をネットで見つけたので実践してみることに。

でもやり方を間違えた。
本来の方法が、
水で梅の実を煮る→種と実に分ける→再度水で実を煮る→砂糖を加えて煮る
だったのに対し、
水と砂糖で梅の実を煮る→種をとる
という横着した方法に。

シワシワだった梅の実が、茹でると少しふっくらしてくる。

f:id:morimolri:20170712231948j:plain

間違えたとはいえ、それなりにうまくできました。色はあまりきれいじゃないけど。

f:id:morimolri:20170713215127j:plain

酸っぱいプラムみたいな味がしてウマイ。梅ジャムって小梅ちゃん(飴)みたいな味がするんだと思い込んでたけども、あれは梅干しというかシソ味であって、梅の味じゃないんだなあ。

梅仕事としてシリーズ化したけども、肝心の梅干し完熟梅を探してる間に時季を逃し、結局作れずじまい。
うちの周り全然売ってないんだものー
京都行った時には売ってたのになあ……担いで帰るべきだったか……
f:id:morimolri:20170719174248j:plain

来年こそは梅干し……





人気ブログランキングへ